毎年夏になると思い出すのが、子供たちのひどい「とびひ」のこと。
ここ数年は大丈夫ですが、小さいころ子供二人とも手も足も荒れまくって大変でした。
皮膚科に通い、薬を塗って、毎日ガーゼを取り替えて・・・。
時間もお金もエネルギーも使いました。
子供たち自身の肌はそこまで弱くなかったのに、初期症状のときの対処が悪かったのかあれよあれよと言う間に広がって、どんどん治りにくくなりました。
肌は弱くないといいつつ、私のアトピー体質を受け継いでいるでしょうから、症状が出ると治りにくいのかもしれません。
あれはつらかった・・・。
なぜとびひがひどくなってしまったのか?
なんでそんなにひどいことになってしまったのか?
自分なりに考えて、これじゃないかなと思ったのが、エアコンです。
電気代を気にしてあんまり積極的に使っていませんでした。
もちろんみんな汗だく。
虫に食われたり、ちょっと汗をかいてかゆくなったところを掻いてしまったら、そこからあせもになりとびひになりました。
エアコンで汗の調節を
エアコンは、つけたり消したりすると電気代が跳ね上がります。
むしろ、24時間ずっとつけっぱなしの方がトータルの電気代はそこまであがりません。(実験済み)
そのことがわかって、あんなに親子ともに多大なエネルギーを費やして大変な思いをするくらいなら、もっとエアコンを活用すればよかったと後悔しました。
人間の汗をかく機能が損なわれるんじゃないか?
エアコンをずっとつけっぱなしなんてエネルギーの無駄使いじゃないか?
ものすごく電気代がかかるんじゃないか?
などなど、ずっとエアコンを使い続けることに罪悪感がありましたが、
子供たち、そして私の労力や精神的苦痛を天秤にかけたら、私の中では「エアコンを使う方がいい」という結論になりました。
「暑いな」と思ったら我慢しないでエアコンを使うようにしています。
もちろん、外気温や風のあるなしによっては、窓全開、扇風機のみという時もあります。
が、真夏のむわっとじわっとしたあの空気、どうにもこうにも暑い時、汗がじわ~っと流れてくるときは、無理をしないでピッとエアコンを入れることにしています。
夏は夏で、汗をかいたところがかゆくなってしまうという、アトピーの人にはちょっと過ごしにくい季節ですが、皆様も無理なさらず快適にお過ごしくださいね。
※当サイト内の感想はあくまで私の個人的なものです。化粧品・健康食品の体感には個人差がありますので、必ずパッチテストをしてから使ってくださいね 何かあったらすぐお医者さんへ!