アトピーの日焼け止め選び
アトピーの私はずっと日焼け止めジプシーでした。
市販の日焼け止めを塗ると、なぜか
そして、日焼け止めを落とすためにはしっかりとクレンジングが必要で、アトピー症状がひどい時ほど使えるクレンジングが少なかったためとても困りました。
「日焼け止めを使って肌が荒れる」
そういう経験を持つアトピーや敏感肌の方は多いのではないでしょうか?
日焼け止め製品には紫外線を吸収し、熱などに変えるという化学成分(紫外線吸収剤)や合成界面活性剤が含まれているものが多いそうです。この成分によって肌が反応を起こしてしまうのですね。
そうかといって、紫外線対策をしなかったら、日焼けしてしまったり、肌にダメージが残ります。
何年もかけて色々なナチュラルコスメや肌の弱い人(敏感肌)向けの日焼け止めを試してきて、これならおすすめできるなと思うものを紹介します。
弱めのUV対策クリームをこまめに塗る
ナチュラルコスメ専門のメイクアップアーティスト小松先生のメイクアップ講座では、アトピーや敏感肌で肌の弱い人は、SPFやPAなどの数値の低いものをこまめに塗り直すとよい、とお話していたと思います。
また、「ケミカルコスメとナチュラルコスメでは、全く作りが異なるため、ナチュラル素材のクレンジングではケミカルコスメは落ちない」ということもおっしゃっていました。つまり、日焼け止めも市販のものではなくナチュラル素材のものを使わないと落とすことが出来ず、肌に蓄積してしまうということです。
2015年2月現在の私は体調も安定していて、クレンジングもケミカルなモノを使っても大丈夫なので、日焼け止めもノンケミカルに限ってはいませんが、一応敏感肌向けかどうかは気にしています。
では、アトピー肌や敏感肌でも使える日焼け止め紹介していきます。おすすめ順です。
アトピー肌や敏感肌でも使える日焼け止め(フェイス)おすすめ3選
HANAオーガニック ウェアルーUV(ティント乳液)
2015年春から使い始めたHANAオーガニックのウェアルーUV。3本目に突入しています。
以前はピンクベースの方向けのピンク系乳液しかなかったのですが、2016年にイエローベースの方向けの新色がでました。
私はピンクでも使えていたけれど、イエローの方がより肌なじみがいいので、イエローをメインに使うことにしました。ピンクもハイライト的に使ったり、イエローと混ぜて自分の肌色に合ったものを作ったりできるというメリットがあります。(色比較の詳細レビューはこちら)
UVクリームなのに香りがよく、使ってて楽しいのがHANAオーガニックの特徴。
もし、肌の調子がよければ試してみてください。
化粧下地として使って、パウダーファンデーションを重ねてもいいですが、プレストパウダーでもOKです。(セットで使ってみた感想はこちら)
日焼け止め購入はこちら
HANAオーガニック製品が初めての方には、トライアルセットをおすすめします。洗顔料、化粧水、乳液、日焼け止め乳液の人気アイテム4つがそろっています。このウェアルーUVも入っています(たぶんピンクベージュの方)ので、使用感を試したい方にはぴったりです。(私のHANAトライアルセットレビューはこちら)
ラロッシュ・ポゼ UVイデア XLティント&UVイデア XL
2014年リニューアルしたのを機にモニターさせていただいてとても気に入った日焼け止め。もう私の中では「日焼け止め=ラロポ」と定番化するくらいモニターしてからずーーーーーーーーーーーーーっと愛用しています。
これね、化粧下地なのですよ。だから顔に塗ることを前提に作られています。
何がいいって、伸びがよくて軽くて防止力が高くて、敏感肌用!カサカサするなんてことがない!
PA値がPA++++なんですが、2013年1月から4段階になったんです。「UVA防御が極めて高い」ってこと。
これはケミカルなのかもしれないんだけど、敏感肌用コスメなので低刺激ではないかと思います。(2014年は私は体の調子がよかったので、問題なく使えました。)
色つき UVイデア XLティント
無色 UVイデア XL
レビューはこちら
エバメールUVゲル
エバメールゲルクリームの日焼け止めです。エバメールは私がもっともアトピーで症状がひどい時(2005年頃)に助けてくれたクリームなので、とても信頼しています。そのメーカーからでたUVクリームなので、飛びついて買いました。
通常のエバメールゲルクリームと比較してみると、
白っぽく透明度が低いです。
とても使い心地がよかったです。ただ、ゲルで使いやすかったのであっという間になくなってしまって、コスパが悪いです。ボディではなく顔だけに使うならまあまあコスパもいいかもしれません。
番外編その1・キャメロン&ガブリエルのヘヴンヴェール
こちらのキャメロン&ガブリエルのヘヴンヴェールも1回使っただけでその使い心地のよさにびっくり、気にいってしまった日焼け止めです。2016年3月に発売されたばかりの新しいコスメ。
三相乳化という製法で作られていて界面活性剤不使用、ナチュラルなのにSPF・PA値が高い、塗り直し必要なし、石鹸で落とせるとこれまでの日焼け止めに関する悩みをこれでもかと払拭するような日焼け止めです。
詳細はこちらのレビューに書きました。使い勝手がすごくよくてその後毎年リピートしています。
番外編その2・ネオナチュラルのUVホワイトプロ
ネオナチュラルのヒーリングスキンケア・トライアルセットについてきました。ミニサイズしか使ったことがないのですが、使い心地はとてもよかったです。トライアルしか使ってないので、番外編としました。
Larネオナチュラル ヒーリングローションで使われている化粧水成分に天然由来の紫外線対策成分を一つにした普段使いのスキンケア商品。
乳化剤を使用せずに二層に分かれているため、よく振ってから使います。もったりとした液体ではなく、さらっとのびのよい液体なので、意外と使う量は少ないです。
2010年当時、天然成分だけで、SPF20、PA+を実現したのは画期的なことだったそうです。今は結構増えてきてるかもしれません。
UVホワイトプロは、肌にかぶれなどの影響を起こすことがある「紫外線吸収剤」を使用していません。そして、天然由来成分100%。さらにパラベン、BGなどの合成保存料、合成界面活性剤、合成香料、合成ポリマーなども一切使用していないそうです。
購入はこちら ラーネオナチュラル UVホワイトプロ 30ml 【SPF24 PA++】
アトピー肌や敏感肌でも使える日焼け止め(ボディ)おすすめ4選
ラロッシュ・ポゼ UVイデア アクア フレッシュジェル クリーム
顔だけではなくボディにもOKのジェル状のクリーム。みずみずしいという表現がぴったり。すっごく伸びます。
SPF50にリニューアルしています。
【NEW!敏感肌用】UVイデア XL アクア フレッシュジェル クリーム
リニューアル前の製品レビューはこちら
2015年GWの伊豆旅行に持っていったときの記事はこちら
【UVケア】旅行先に持って行った日焼け止めはこの2つ!
40周年記念のファミリーキットの中に入っているアンテリオス キッズ ミルクを今年はボディ用、家族用の日焼け止めとして追加します。
ママバター UVクリーム
ママバターは100%ピュアなシアバターを使用。保存料や着色料はもちろん増粘剤も一切使用していないため、赤ちゃんでも安心して使えるスキンケア用品
シアの実には、ビタミン成分A・B・C・D・E・F・Kが豊富に含まれているため、保湿やお肌を保護する力もあります。
お肌への優しさにこだわって、シリコン剤・紫外線吸収剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・パラベン不使用。ハンドクリームっぽい固さです。ボディなら大丈夫だけどフェイスには重いかもと思ったのでボディ用で紹介。
べたつきなどがないので、重いとはいえ、塗った後はかなり快適。石けんで洗い流せるのもいい。
無香料、ローズ、アロマインの3種類が発売中。すべて試しましたが、香りの好みは分かれるかも。私はあんまり・・・でした。ただ、アロマイン(緑)に関しては使用している香りが虫除け効果も期待できる香り成分なので、虫除けも、紫外線対策もしたい人には一つですむので楽だと思います。
購入はこちら ママバター UVケアクリーム
レビューはこちら
ソレオオーガニクス エコロジカルスキンケア サンスクリーン
ソレオオーガニクスというノンケミカル日焼け止めを作ったチームが開発したという日焼け止めです。クレンジング不要で石鹸で洗い流せます。
エコロジカルスキンケア サンスクリーンには3種類あります。
フェイス、ボディ、ベビー。
私はベビー(保湿性 ◎ 耐水性○ さらっと感○)をチョイス。
植物由来成分でできているので、チューブをよくもんで、振ってから使います。
ちょっとオイリーです。成分が気になる、ノンケミカルの日焼け止めが欲しい方は試してみては。
購入はこちら エコロジカルスキンケア サンスクリーン
アトピー肌や敏感肌でも使えるBBクリーム&CCクリームおすすめ2選
最後に、日焼け止めではありませんが、何度も塗りなおせといわれても、メイクしちゃってたら塗りなおしはなかなかできないですよね。塗りなおしができない、または、あまり紫外線が強くない時は、BBクリームやCCクリームを使うという手もあります。
ナチュラグラッセ メイクアップクリーム&ピュアBBクリーム
ナチュラグラッセ メイクアップクリームは、結構何年も使っていました。小松先生のメイクアップ講座で知って、愛用していました。伸びがとてもよいクリームです。仕上げにパウダーをはたいてメイク完了になる時短アイテムでもあります。
どれくらい伸びるのかを動画に撮りました。31秒
ちょっと出しすぎてます・・・。汗
これくらい伸びるってことですね。
1本買うと結構もちます。
その後、ナチュラグラッセ ピュアBBクリームが登場しました。(レビューはこちら)
仕上がりの感じは
ピュアBBクリーム ⇒ ファンデーションよりややマット。メイクアップクリームより、肌が均一になる
という感じでした。
アンサージュ アーティCCクリーム
山田製薬株式会社のアンサージュから発売されたCCクリームです。
アーティCCクリームは、1本で化粧下地、ファンデーション、UVカット、美容液、カラーコントロールの5つの機能を備えています。
毛穴ケアが得意なアンサージュなので、メークしながら日中も毛穴エイジングにアプローチし続けてくれるそうです。伸びがいいのと、塗った後のカバー力がいい感じ。2014年10月にモニターでいただいたのですが、デイリーに使ってます。荒れる、かゆくなる感じはありません。
ケミカルな成分も入っているみたいなので、心配な方は、体の調子がよい時に使った方がよさそうです。
アトピー肌や敏感肌でも使える日焼け止め まとめ
以上、アトピー肌や敏感肌でも使える日焼け止め(フェイス・ボディ)おすすめ7選プラスおまけのメイクアップクリーム2種(2ブランド3点)を紹介しました。
汗をかいたり皮脂が出ててかってきたら、ティッシュなどで一度汗や余分な皮脂をオフして、上記のクリームやUV系パウダーを載せるといいと思います。
UVパウダーおすすめ2種
HANAオーガニック UVパウダー(プレストタイプ)
エトヴォス ミネラルUVパウダー
持ち歩きにはプレストタイプがいいと思いますが、エトヴォスのパッケージもリニューアルしてしっかりフタが閉まるので、携帯しても汚れにくくなりましたよ。
紫外線対策は女性には必須ですが、肌の調子がよくないとなかなか対策も出来なくて辛いですね。あまりにひどい時は無理に塗らず、長袖を着たり、アームカバーや帽子を使いましょう。
紫外線対策がされている上着を羽織るのも有効!
アトピーさんの日焼け止め対策にはひんやりするUVカットパーカ
また、下着の縫い目などがある箇所に汗をかいたり擦れたりしてかゆくなることもあるので、シームレスなインナーをつけるのもおすすめです。
私が愛用している育乳ブラのブラデリスさんにはノンワイヤーのブラやシームレスなショーツがあり便利に使っています。2018年11月にはノンワイヤー専門店がオープンするほどの充実ぶりです。ノンワイヤーと言っても高機能でバストアップできるブラなのでそこもまた大好きなポイントです。
今回紹介したアイテムで皆様にも使えるものがありますように!
関連リンク
※当サイト内の感想はあくまで私の個人的なものです。化粧品・健康食品の体感には個人差がありますので、必ずパッチテストをしてから使ってくださいね 何かあったらすぐお医者さんへ!