ナチュラル&シンプルヘアケア「uruotte(うるおって)」の【初回限定】uruotteはじめて体験セットをレビュー用にいただいたので紹介しますね。
uruotteは、東急ハンズ・各部門1位、シリーズ40万本販売しているロングセラーのブランドです。
今回ご紹介するのは、uruotteシリーズがすべて試せるボリューム満点のトライアルセットです。
アミノ酸シャンプーuruotte(うるおって)
アミノ酸シャンプーuruotte(うるおって)は、髪と頭皮にやさしいアミノ酸洗浄剤を採用。
リッチなオーガニックホホバオイル配合でリンス要らずでもしっとり洗えるシャンプーをはじめとしたヘアケアブランドです。
30代後半~60代の女性に人気で7割が女性のユーザーだそうです。芸能・美容業界人の愛用者も増えてきているとのこと。
私もかなり長いこと愛用させていただいています。(ブログのバナーにも使わせてもらってるくらい♪)
当ブログのuruotte記事一覧はこちら 「 uruotte(うるおって)」の記事一覧 | コスメ庵
私がuruotte(うるおって)を気に入っているポイント
私がuruotte(うるおって)を気に入っているポイントは、
■ リンスいらず
■ さらっとしている液体で、結構長持ちする
■ 泡立ちがよい
■ 香りがよい(アロマタイプ)
です。
子供が小さい時、一緒にお風呂に入ると自分の世話をする暇がなくて、このシャンプーにはずいぶん助けられました。時短に最適です。
さらっとしているので使う時は出しすぎに注意してくださいね。^^
シャンプーだけでもOKなのはオーガニックホホバオイルが配合されているから。うるおいを奪わず皮脂バランスを整えてくれます。
シャンプーは長年使っている人の髪の毛が一番説得力があると思うのですが、uruotte開発者の笹川氏はとても説得力のある美しい黒髪ロングヘアです。
実際に何度もお会いしたことがあるのですが、本当にきれいな髪なんですよ。
【初回限定】uruotteはじめて体験セットのセット内容
アミノ酸シャンプーuruotte 30ml 2種
シャンプーには2種類ありまして、無香料と、アロマ(香りつき)です。
トライアルですとどちらも試すことができます。(30mlが各1本ずつ)
私はアロマが好きなのですが、香りの苦手な家族がいる場合には無香料がおすすめです。
コスメに慣れてない男性や子供はちょっとした香りも「くさい」って言いません?(うちだけ?)
頭皮ケアエッセンス uruotteハーバルエッセンス 25ml 2種
それから、美容ジャーナリストの齋藤薫さんも雑誌のおすすめ品で取り上げるほど大人気のuruotte ハーバルエッセンス。
発毛剤を研究してきたビューティサイエンティスト岡部美代治氏が開発した薬用育毛料です。薬用ヘアエッセンスで効果・効能が認められています。
(詳細レビューはこちら)
メイクアップアーティストの早坂香須子さんもこのハーバルエッセンスがお気に入りだそうです。
こちらも2種類あって、爽快感が違うのですが、実際にどちらが好みかわからない人も安心してください。トライアルセットならどちらも入っています!2種類の使い心地を試すことができるんですよ。
2種類を朝と夜とで使い分けている人もいます。
汗をかいて頭皮がむずかゆい時にもスカッとしますよ♪
アウトバストリートメント uruotte リペアミルク
熱でダメージケアする洗い流さないトリートメントuruotte リペアミルクもパウチで2つ入っています。
■ オーガニックオイル配合
シャンプー&リベアミルクのセットは毎年の福袋でも人気のコンビです。
髪にとってはダメージの元になるドライヤーやヘアアイロンの「熱」を味方にしちゃおうというトリートメントがuruotteリペアミルク。
こちらには、植物由来成分「メドウラクトンVE」という補修成分が含まれていて、髪の内部に浸透し、60℃以上の熱を加えると毛髪成分と化学結合しキューティクルをととのえる働きしてくれるのだとか。
毛先中心につけるのがおすすめです。
初めてならトライアルセットで試すのをおすすめします
アミノ酸シャンプーも最近は本当に種類が増えてきて、ありがたいけど選ぶのに困るほどですよね。
いきなり本商品を買うのもためらうし、通販だと定期購入が条件だったりするものも多くて・・・。
その点、uruotteは昔からトライアルサイズを販売してくれてるし、新しい商品が出ればライン使いを試せるトライアルを商品化してくれて非常に良心的だと思います。
やっぱり「使ってみなきゃわからない」じゃないですか。
トライアルも「どちらかを選ぶ」のではなく、両方試して、っていうのがいいです。そう、両方試したい。
私は本商品も普通におうちで使っているんですけど、このトライアルサイズは旅行に持っていくにもちょうどいい大きさなので、結構持っていくことが多いです。
イベントなどでサンプルとしてもらったり、今回のようにレビュー用にいただくことがあって毎回助かっています♪
※当サイト内の感想はあくまで私の個人的なものです。化粧品・健康食品の体感には個人差がありますので、必ずパッチテストをしてから使ってくださいね 何かあったらすぐお医者さんへ!