全身スキンケアができる素敵なデザインのスチームクリーム。今回ご縁があり、10月に発売された新デザインをモニターさせていただきました。
スチームクリームはかなり前からその存在は知っていたのですが、実は初めて使います。
結論から言うと、どうして今まであまり購入していなかったんだろう?と思うくらい手頃で使いやすいクリームでした。缶のデザインを選び楽しさや、手頃なお値段など私のニーズにぴったり。
スチームクリームとは?
スチームクリームは、蒸気のチカラと自然の恵みから生まれたクリーム。
これひとつで顔もからだも髪まで保湿します。
カプチーノのミルクを泡立てるように、製造工程の「乳化」の段階で高温のスチーム(蒸気)を用いて原料を混ぜ合わせます。
このスチームのおかげで、乳化剤の使用量を最小限に抑え、みずみずしい質感で驚くほど肌なじみの良いクリームを作り出すことができるそう。
オートミール(カラスムギ)、オレンジフラワーウォーター、アーモンドオイル、カカオバター、ホホバオイルなど、98.5%が天然由来成分。
独自の配合バランスにより、肌にやさしく、かつ高い保湿力を実現。
スチームクリームの香りは、100%天然。ラベンダー、ネロリ、カモミール、ローズなどのエッセンシャルオイルを贅沢に配合。
クリームは世界各国より厳選された原料を使用し、日本の工場で手づくりしています。容器である缶も国内で製造しています。
たった1種類のクリームだからこそ、こだわりぬいた高品質な原材料を使っているとのこと。
使える部位は、顔、体、手、髪の毛とほぼ全身。滑らかに伸びるクリームでどこにでも使えるテクスチャーです。
定番のオリジナルスチームクリーム
スチームクリームは缶のデザインがとても豊富です。
そんな中でももっともシンプルなオリジナル缶がこちら。
ORIGINAL(オリジナル)
アルミ缶にエンボスでロゴを施したシンプルなオリジナル缶は、スチームクリームの定番。
ユニバーサルなデザイン。
- 全成分
- 水、カラスムギ穀粒エキス、オレンジ花水、アーモンド油、 カカオ脂、グリセリン、ステアリン酸、TEA、ホホバ種子油、ラベンダー油、ビターオレンジ花油、カミツレ花油、ダマスクバラ花油、セテアリルアルコール、香料、メチルパラベン、プロピルパラベン
- 外寸
- 直径69.9㎜ 高さ28.4㎜
- 容量
- 75g
また、UVケアクリーム(顔・からだ用 SPF20 PA++ または SPF33 PA+++)もあります。値段はオリジナルよりちょっと高いです。
スチームクリーム クレンジングバームもありました。これはちょっと使ってみたいなあ~。
一期一会のめぐり合わせ 限定デザイン缶
「毎日使うものだからこそ、デザインにもこだわりを」とのことで、スチームクリームには本当にたくさんのデザイン缶があります。花柄、キャラクター、コラボレーション、動物柄、和柄(Japanese)、季節・メッセージ、クリスマス、桜デザインなど、見ているだけでも楽しいです。
その時にしか出会えないバラエティ豊かな限定デザインや、好みや使用する場所に合わせてデザインを選べます。
ディズニー、スヌーピー、鉄腕アトムなどのキャラクター缶や、中川政七商店とのコラボレーション(オンライン限定)などもありユーザーに人気だそう。
使い終わった缶は、アクセサリー入れや小物入れとしてリユース(再利用)できます。
2018年10月の新デザイン 刺繍作家・吉川まこのデザイン2種
A NIGHT AT THE OPERA(ア・ナイト・アット・ジ・オペラ) 75g デザイン:吉川まこ
今回私がモニターさせていただいたのは、こちらのデザイン。2018年10月の新作で、クリスマスカテゴリに入っています。
刺繍作家・吉川まこ氏のデザイン2種のうちの一つです。
缶のデザインがとっても素敵だなあ~と思って、これを選びました。
レギュラーサイズの75gです。
やわらかめのとろっとしたクリームです。コスメボックスの中に縦に入れておいたら、クリームが寄ってしまいました。ふたはしっかり閉まりますが、開ける時に気をつけないといけない感じです。
着け心地は、伸びがよくて、さらっとしているクリームなので、家事をしたりパソコン作業にすぐ戻れるのがいいです。香りもとてもいい。
どうして今まであまり購入していなかったんだろう?と思うくらい手頃で使いやすいクリームです。
かわいいパッケージはテンションも上がります。使うたびに「うふふ」ってなる。家事や育児で忙しくても「とりあえずこれ塗っとけばOK」みたいなクリームですね。家のあちこちに置いておきたい。
※当サイト内の感想はあくまで私の個人的なものです。化粧品・健康食品の体感には個人差がありますので、必ずパッチテストをしてから使ってくださいね 何かあったらすぐお医者さんへ!